2012-01-01から1年間の記事一覧

かえる弦を使ってみました

これまで使っていた、飛翔弦との比較。15キロのグラス弓(寺内の桂)並寸、矢尺86センチ、2014シャフト、矢束93センチです。 飛翔弦 やわらかくて折れにくい。丈夫で切れにくい。一本700円くらい。 弦音は「ビィン」っていう感じ。時々、離れたあと「ブーン…

棒矢のメンテナンス

巻藁に使う棒矢には、矢尺の目安となる印をつけています。最近熱心に巻藁を引いているので、この印が痛んできたようです。 こちら側は弓にあたる側。それほど減っていません。 上から見ると、反対側は大分磨り減っているのがわかります。 こちら側は、完全に…

タイヤ交換した

今、後輪についているのがパナレーサーのエリートプラス。いわゆるトレーナー用のタイヤだ。ローラー専用の自転車なのだから、これで良いと思って使っていたのだけど、やや問題があった。コンパウンドが柔らか過ぎて、ローラーにタイヤ滓がベッタリついてし…

ヒラメのポンプヘッドに交換してみた

久しぶりの自転車の記事。 という訳で、ヒラメのポンプヘッドを買ってきました。池袋のY's Load(旧チャーリー)で3,444円。ホースバンドは売り切れだったので、近所のホームセンターで水道ホース用を購入。158円。 取り付けは、拍子抜けするくらい簡単で、ホ…

巻藁練習まとめ

・狙いの高さ→的前に立って、弓を使って計る ・矢所→狙いの右上 狙いとの距離は弓の強さによって変わる ・矢はまっすぐに刺さるように ・筈は回らないのがベスト。少し反時計回りは可。時計回りはダメ ・矢数は、スマホのカウンターアプリを使って数えると楽…

半日断食まとめ

朝は、食事は摂らずに、水分を摂る。 昼は、軽く食事する。 夜は、普通に食事する。 夜ご飯と昼ご飯の間隔は、なるべく空ける(夜は早く、昼は遅く食べる)。 食中、食後3時間は、水分を摂らない。最後が、慣れないとちょっと難しいけど、最後のポイントを守…

3月6日の結果

一立ち目 ×××○ 二立ち目 ××○× 8射2中で予選落ち

縦軸のブレ

昨日の練習時に撮ったビデオを見ていたら、色々と気がついた事があったのでメモ。 (2272フレーム目)離れの直前。右肩が詰っているように見えます。右肘ももう少し下までさげた方が良いように思われます。弓の巻藁側に、棒矢につけた赤い印が見えているので、…

本日も予選落ちでした

26日の世田谷区民弓道大会の反省を踏まえて、練習方法を変えることにした。 1.まず、ゴム弓などでウォームアップを済ませる。 2.四つ矢持って二立。羽分け以上なら一次予選通過。 3.もし一次予選通過したら四つ矢持ってもう一立。そこでも羽分けなら二次予選…

チューブ入りくすね

ゆがけの弦溝修理用に、小山弓具で買ってきた。結局の所、半田コテで溶かして使うので、夏用だけあれば問題なかった。

蝋引きしたゆがけは、離れが軽くなった

とりあえず成功ということで。あと、勝手は、詰合いで収まって以降意識する必要はないと思う。詰合いで、矢が頬についた時点で、勝手の肘はベストなポジションに収まっているはず。ベストなポジションなんだから、それ以上良い状態にはならない。ならば、現…

ゆがけの蝋引きをやってみた

ココを参考にしてやってみた。半田コテを使ったら簡単だった。しかし、ゆがけというのは、写真に撮ってみると、汚なく見えるものですにゃ。

弓手の肩が抜ける

弓手の肩が抜けると、矢勢が弱く下に抜けたり掃き矢になったりして的中が落ちるから絶対ダメ。原因のひとつが、物見が深くなりすぎること。弓手の肩がイイカンジで入っている時は、弓手肘は緩んでいても大丈夫だし、左肩付け根胸側の筋肉が伸びる感覚がある…

的中する確率が高い引き分け

的中する確率の高い引き分けの仕方があることに気がついた。 左手(弓手)は力が入っていては駄目。また、左肩が入ってないといけない。右手(勝手)は、弦に引かれるのと殆ど同じくらいの力加減かな。よくわからないけど、矢数をかけて、筋肉が疲れてきた時…